お知らせ

お知らせ

浮いた状態の肩甲骨

肩関節について話を進めます。 肩甲骨は鎖骨と関節でつながっています。鎖骨は胴体と関節でつながっています。肩甲骨と鎖骨は別々ではなく1セットとして動きます。2つの小さな関節によって胴体とつながっている状態で、主に筋肉によって支えられています。...
お知らせ

春の雑貨屋さん開催

ゴールデンウイーク後半の5月3日(金)、「るくぷる」店舗前駐車場にて雑貨屋さんを開催します。 時間は10時~15時を予定しています。どうぞお出かけ下さい。 リンパ整体も通常通り営業しています。是非ご来店下さい。
お知らせ

大型連休前につき体調管理を

明日から大型連休の方も連休中お仕事の方もおられるでしょう。 大型連休前につき、大型連休だから、大型連休明け、体調管理に気を配りましょう。 リンパ整体「るくぷる」は通常営業しております。皆様の体調管理の一助となれば幸いです。お電話おまちしてお...
お知らせ

肩関節?

肩関節は腕と胴体がつながっている関節です。腕の骨がつながっているのは、実は背中の上部にある肩甲骨という骨です。しかし、実際に肩の動きは他の骨も動いています。たとえば、腕を上げる動きをすると鎖骨、肩甲骨も上方向に動いていることがわかります。 ...
お知らせ

「わたしは身体がかたいから・・・」

「わたしは身体がかたいから・・・」といった言い方をよくしますが、 身体のかたい柔らかいかは、関節の可動範囲、すなわち関節が動く範囲によって決まります。 関節の可動範囲には動かすことのできる限界範囲があります。 柔軟性を大きく改善することがで...
お知らせ

骨と筋肉をつなぐ腱(けん)の役割

筋肉の両端の骨に付着している部分は腱と呼ばれます。腱は硬く筋肉のように収縮して力を発揮する働きはありません。 筋肉で発生した力を受けて骨に伝える役割に特化しています。そのため腱は非常に丈夫にできています。 腱は骨に織り込まれるようにして結び...
お知らせ

筋力を高めるためのトレーニング

筋肉は適切なトレーニングを積むと筋繊維の太さが増し、筋肉全体も太くなり、力も大きくなります。 トレーニングを行うと筋繊維に小さな断裂が出来、一定の休息をとると筋繊維の断裂は修復されます。 断裂→修復で筋繊維が太くなり、筋肉の量が増えます。 ...
お知らせ

筋肉を役割から分類すると

筋肉を役割から分類すると、 ①主働筋(その動作の中心になる筋肉) ②共同筋(主働筋を補助する筋肉) ③安定筋(動作を効率良く行うために姿勢を維持したり、関節のズレが起こらないように働く筋肉) ④拮抗筋(主働筋とは逆の働きをする筋肉)。 肘関...
お知らせ

身体の動きに関係する骨格筋

身体を動かす際に重要になるのが骨格筋です。骨格筋の主な役割は関節を動かすことです。 ほとんどの骨格筋は関節をまたぐように骨にくっついています。この骨格筋が縮むことで、両端についている骨が引き寄せられ関節が動きます。逆に関節がぐらぐら動かない...
お知らせ

春の5K

春にはさまざまな気象的な注意が必要ですね。 ①花粉 ②寒暖(気温)差 ③乾燥 ④黄砂 ⑤強風、 整体師的には「ぎっくり腰」が多くなる季節です。 これらに注意しながら、快適な春をお過ごしください。