お知らせ

お知らせ

腰痛の方が増える時期です

腰痛の方が増える時期となりました。 長時間中腰や猫背などの姿勢を続け、腰・背中の筋肉が硬くし続けた時や、運動不足で腰を支える筋肉が弱っている時などに起こる腰痛。この時期は「寒さで筋肉が硬直し、神経が刺激され、痛みが起こりやすくなります。」 ...
お知らせ

猫背について

私も猫背ですがなかなか直りません。なぜでしょうか? なぜか?…身体が長年の蓄積で「形状記憶」状態になっているためです。 「形状記憶」と表現したのは、筋肉がいつもの場所で、いつもの形でなじんでしまっているからです。 どうすれば良いのでしょうか...
お知らせ

お外で雑貨屋さん

今年も残すところ1か月半となりました。 2021年にオープンした当店も丸三年、三周年を迎えることができました。これもひとえに皆様のおかげ様です。 11月26日(火)、10時~15時まで「お外で雑貨屋さん」を開催します。 平日ですが、皆様お誘...
お知らせ

関節の可動域(首)

今回は首の可動域を紹介します。 ①下を向く:床から頭頂への線をゼロ度として、60度。上を向く:50度。 ②左(または右)横に向く:正面をゼロ度として、60度。 ③左(または右)へ首を傾ける:床から頭頂への線をゼロ度として、50度です。 自分...
お知らせ

関節の可動域(股関節)

前回は肩についてよくやる可動域検査の可動域角度を紹介しました。今回は股関節です。 ・仰向けで寝て、膝を曲げ、膝を上げて胸に近づける:身体の真っすぐな状態をゼロ度として、125度。 ・うつ伏せで足を上げる:15度。 ・仰向けで寝て、足を外側へ...
お知らせ

関節の可動域(肩)

整体院等で腕を前に挙げたり、横に挙げたりして可動域の検査をされた方は多いと思います。 これはそれぞれの先生が、施術前にどの部分を改善していくのか施術方針・部位を決めていくためです。そして施術後に結果を確認していきます。 今回は肩(肩甲帯の動...
お知らせ

高齢者は転倒に注意しよう

高齢者の骨折は、体幹や足の骨折を起こすと寝たきりになりやすいといわれています。 とくに「しりもち」をついて骨折すること多いです。このときお尻の中の方が痛い、立ち上がれない、背中が痛いという症状があれば、骨折の可能性を疑った方がいいです。 高...
お知らせ

筋肉痛が起きやすい運動

前々投稿で筋肉痛についてお伝えしましたが、どのような運動で筋肉痛は引き起こしやすいのでしょうか? 一般的に筋肉を伸ばす運動のほうが筋肉痛が起きやすいと考えられています。 筋肉を伸ばす運動とは、力を入れて収縮している筋肉が伸ばされる動き、階段...
お知らせ

ハロウィン

早いもので10月も4日です。るくぷるの内装もハロウィン仕様になりました。 周期的な天候の変化と気温差で体調を崩されていませんでしょうか? 体調の維持、寒い季節に向かうためのコリの改善に当店のリンパ整体をご利用ください。ご予約お待ちしておりま...
お知らせ

筋肉痛

誰しも筋肉痛は経験あるでしょう。運動等、身体を動かした後、一般的に半日以上経過してから生じるとされています。 筋肉中の組織や周囲の結合組織にわずかな損傷ができて、これを修復しようと炎症がおきます。修復の過程で出る物質や腫れ、熱が神経を刺激し...