筋肉の両端の骨に付着している部分を腱(けん)と呼ばれます。腱は筋肉のように収縮して力を発揮する機能はありません。筋肉と腱は同じ割合で伸縮しません。筋肉の収縮に対し腱の収縮は極めて少ないものです。筋肉で発揮した力を動かす関節に伝える役割です。
腱は骨に織り込まれる様についているため外れることはありませんが、急激に大きな力を発揮するような運動をすると切れてしまう場合があります。特に高齢者は腱の弾力性が少なくなって、固くもろくなっていきますので注意が必要です。
硬くなった腱の弾力性を高めるには軽い負荷を掛けた準備運動を行うことが大切です。大けがする前に準備運動をぜひして下さい。さあ、アキレス腱でも伸ばしますか。