お知らせ

猫背

お知らせ

背中が丸くなった姿勢を一般に猫背といいます。これは背骨のs字曲線が崩れてしまうため、好ましい事ではありません。

少し姿勢が悪い程度なら、顔を持ち上げるために頭の後ろの筋肉や肩の筋肉に負担がかかる程度で意識すれば正常な状態に戻すことができますが、背骨のs字曲線が崩れたままで意識しても背骨を伸ばすことができない方もいらっしゃいます。

こうなると、身体への悪影響が大きくなります。

意識しても背骨を伸ばせない方の原因の多くは、体幹をささえる筋力の低下と骨粗しょう症による圧迫骨折です。特に体幹をささえる筋肉が衰えると筋力によって身体を支えることができず、背骨そのもので体幹をささえるために外からの衝撃が加わった場合、圧迫骨折が起こりやすくなってしまいます。

身体への悪影響は、呼吸が浅くなる、内臓を圧迫することにより、さまざまな不調がおこる可能性が高くなります。

姿勢を維持するための筋力を維持するためにも、骨の生成を活性化させるためにも

当店のドリームヘルサー(ブルブル振動運動器具)をご利用下さい。